Q. 1 |
見積もりをお願いするのに料金はかかりますか? |
|
|
お見積もりは無料です。お気軽にご連絡下さい。 |
|
|
|
|
Q. 2 |
電話でおおよその見積もり金額を聞くことはできるのですか? |
|
|
大変多いご質問ですが、お客様のお家を見てみませんとなんとも言えません。 お家の広さだけではなく、劣化状態などを確認させて頂いてから、お見積もりをさせて頂きます。 |
|
|
|
|
Q. 3 |
見積もりで家を見るのにどのくらいの時間がかかるのです? |
|
|
お客様のご都合のよい時間帯で、大体1時間ほどみていただければと思います。その時間内で見積もり、塗料や塗り替えのお話などもさせて頂きます。 |
|
|
|
|
Q. 4 |
見積書を頂くのにどのくらい時間がかかるのですか? |
|
|
お客様のご要望に対応させて頂きます。基本的には一週間程度の時間を頂いてます。 |
|
|
|
|
Q. 5 |
ほかの業者にも見積もりの依頼をして良いのですか? |
|
|
お客様が納得する事が一番だと思います。その際、価格のみではなく、施工の工程や、実際に作業する職人さんの事を詳しく聞いて、納得されることが大切です。 |
↑ |
|
|
|
Q. 6 |
見積りの返事はしなければいけないのですか? |
|
|
当店以外で施工を決定した場合、「他店にて施工をします」と一言メールをいただけるとありがたいです。 |
|
|
|
|
Q. 7 |
塗り替えの色がなかなか決まらず悩んでいるのですが? |
|
|
色を決められる際に”塗装色の見本”をお渡しいたしますのでその中で、何色かを選べます。 |
|
|
|
|
Q. 8 |
色を決める際にアドバイスはしてもらえるのですか? |
|
|
周囲のお家との調和や、お客様のお好みに合わせてこちらも出来る限り、アドバイスさせていただきます。 |
|
|
|
|
Q. 9 |
外壁の塗替えの時、塗料がご近所や車などに飛んでしまうのではないかと心配ですが? |
|
|
塗装業を長年営んでおりますが、そのような経験はございません。お客様には被害が及ばないよう、当社では保険に加盟しています。 |
|
|
|
|
Q.10 |
塗替えをお願いしたいのですが、季節はいつ頃がいいですか? |
|
|
今は塗料の質が大変良くなっていますので、塗装を行う季節は、一年を通して関係ありません。ただ、雨や雪の日のように、現場が濡れるとその上から塗ることが、できません。 |
↑ |
|
|
|
Q.11 |
自分で塗ってみたのですが、汚くなってしまってお手上げです。今から依頼しても良いのですか? |
|
|
どんな状態からでもお受けします。安心してご相談ください。 |
|
|
|
|
Q.12 |
部屋の中や浴室なんかも塗っていただけるのですか? |
|
|
塗れるところでしたらどこでも塗らせていただきます。室内の壁紙の上からでも塗れる塗料や、水場に適した塗料や、材質に合わせた塗料をご提案します。 |
|
|
|
|
Q.13 |
何を基準に業者を選べばよいのですか? |
|
|
詳細な明細のある見積書を提出してくれて、工事についてしっかりとした説明ができる業者、地元での評判が良い施工実績が豊富な業者を選ぶとよいと思います。 |
|
|
|
|
Q.14 |
塗替え工事の施工後に追加の料金を請求する事はあるのですか? |
|
|
塗装工事について、別途金額が発生することは通常ありません。
ただ、 お客様のほうで、樋や戸袋を直したいなどの追加のご注文があった場合には、別途料金となりますので、その際は事前にご連絡いたします。 |
|
|
|
|
Q.15 |
隣家との隙間が狭いのですが外壁の塗替えは可能ですか? |
|
|
隣家と壁との隙間は30cm程度あれば作業は、できますが現場を拝見し、それ以下でも足場が組めるようでしたら外壁塗装は可能です。 また、隣と隙間がなく隣の屋根からでないと作業できない場合には、お隣にご迷惑がかからないように、足場を架けて作業させていただくこともあります。
|
↑ |
|
|
|
Q.16 |
アレルギー持ちですが、大丈夫ですか? |
|
|
お見積もりの際にお申し付けいただければ、それに合わせた塗料をご提案いたします。
各メーカーともホルムアルデヒドを吸収する塗料も販売し始めました。
天然の樹脂だけで作った塗料、けいそう土やしっくい、またホタテ貝の入った塗料もございます。
|
|
|
|
|
Q.17 |
工事前に近所のあいさつ回りはしてくれるですか? |
|
|
ご近隣へは、工事前に粗品とあいさつ状(塗装工事のご案内)をもって一軒、一軒、丁寧に ご挨拶いたします。 |
|
|
|
|
Q.18 |
外壁の色選びはどうすればいいのですか? |
|
|
通常使用する塗料の見本帳から選んでいただくか、イメージしやすい大きめの塗装見本板とを、実際に外で壁に当てて選ぶ方法が一般的です。 |
|
|
|
|
Q.19 |
塗装工事中、職人さんにお茶やお菓子を出さないといけないの? |
|
|
ご安心ください。
当社では、お茶などのお気づかいは基本的にはご遠慮させていただいています。 |
|
|
|
|
Q.20 |
塗装工事中はずっと家にいないとだめですか? |
|
|
内部の塗装は基本的に在宅をお願いしていますが、外部の場合は鍵をかけてお出かけしていただいても、全く支障はありません。 |
↑ |
|
|
|
Q.21 |
塗装工事の際、なにか準備しなければならないことってあるのですか? |
|
|
水洗いのときに水道を、コンプレッサーなどの器具を使用するときに電気を使わせていただきます。
ほとんどの家には、外に水道と外部コンセントがありますので、それを使用させていただきます。
ご了承ください。 |
|
|
|
|
Q.22 |
施工中は臭いますか? |
|
|
内部はもちろん、外装でも塗装臭が少ない塗料を使用していますが、水性塗料でも若干の臭いは発生します。
喘息や過敏症の方はお申し出ください。できる限りシックハウスなどに対応した塗料を選定いたします。
|
|
|
|
|
Q.23 |
養生しちゃうとドアとか、窓は開けられないのですか? |
|
|
外壁塗装作業中は残念ながら、ドア・窓は開けられませんが、下地処理や細部の塗装の際は出来るだけ対応させていただきます。
また、玄関や勝手口などは、常時出入りができるようにシート養生をします。 |
|
|
|
|
Q.24 |
ちょっとした内部の工事とかもやってくれるのですか? |
|
|
お見積もりの際にお申し付けいただければ、どんな小工事や塗装以外の工事でもさせていただきます。
鍵の修理から屋根、エクステリア、水回りの改装やリフォームまで、何でもお聞かせ下さい。 |
|
|
|
|
Q.25 |
工事の流れはどういう感じで進むのですか? |
|
|
ご近所へのあいさつ→足場取付・シート取付→水洗い→養生→補修→外壁塗装→ケレン清掃→鉄部塗装木部塗装→養生撤去・最終チェック→足場撤去・清掃片付といった、工程になります。 |
↑ |
|
|
|
Q.26 |
もし塗り替えたあと剥がれてきたらどうしてくれるのですか? |
|
|
万が一そうした症状が発生した場合は、責任を持って補修させていただきます。
もちろん料金は発生いたしません。また、使用する塗料の種類により工事保証書を提出しています。 |
|
|
|
|
Q.27 |
塗装は何年くらい持つのですか? |
|
|
通常の外装塗料はアクリル樹脂が使われており、5年〜7年で表面から劣化してきます。お家にとっては早めの塗り替えがいいですが、実際には10年程度で塗り替えられている様です。シリコンフッソ樹脂を使った塗料はアクリル樹脂に比べ太陽光線に強く長持ちします。次回の塗り替えは12年〜15年が日安になるでしょう。 |
|
|
|
|
Q.28 |
樋は塗ってもすぐはがれるから意味がないというのは本当でしょうか? |
|
|
見た目がきれいになるということで外観上意味があるので、外壁がきれいになれば、塗装は必要だと思います。そして、専用の塗料を使えば剥がれることはありません。
樋自体の耐久性は通常の塩ビ素材の物で10〜15年位でしょう。また、紫外線にやられ劣化している樋は塗装で寿命が延びます。 |
|
|
|
|
Q.29 |
塗装の種類って色々あるんですけど、どう違うのですか? |
|
|
値段と塗料の耐久性が違います。高価な順にフッ素系、シリコン系、ウレタン系、アクリル系などがあります。
耐久性は価格に比例します。寿命はアクリルが7年、ウレタンが10年、シリコンが12年、フッ素が15年程度です。 |
|
|
|
|
Q.30 |
塗り替えるより上から張り替えた方が長持ちするんじゃないのですか? |
|
|
外壁の塗料の上からサイディングを張り替える工法もありますが、後から貼り付けるやり方は、壁の厚みが増えてサッシとの水仕舞いが悪くなり、漏水したりする可能性もあります。
また、その貼り付けた壁もいずれ塗り替えや目地のシーリングの打替えが必要になりますので、長持ちするとは言い切れません |
↑ |
|
|
|
Q.31 |
サイディングは塗装しなくていいの? |
|
|
サイディング・ボードも表面に塗装がしてあり、その塗料の耐久性が切れると、非常に水を吸いやすく、すぐボロボロになってしまいます。
また、継ぎ目部分のコーキングも10年程度で切れてしまいますので、打替えが必要になります。 |
|
|
|
|
Q.32 |
壁の塗装してあるところから白い粉が出てきていますが? |
|
|
外壁からの白い粉は、塗料が紫外線により劣化したときに出るチョーキング現象か、コンクリートの内部から水と一緒に出てくるエフロの、どちらかと思われます。
チョーキングの場合は表面を洗浄してからシーラーを塗って密着を良くしてから仕上をします。
エフロの場合は塗装の前に、天端や裏側から水を止める処理をする必要があります。 |
|
|
|
|
Q.33 |
外壁塗装で下地にシーラーやフィーラーがありますが違いは? |
|
|
シーラーとは、下地を固め、中塗り塗装の密着性を増すために塗るものです。
簡単に言えば接着剤みたいなものです。
フィーラーとは、接着剤の機能と、中塗り塗装や上塗り塗装の弾性機能を向上させたり、下地の凸凹によくなじむ下塗り材です。
基本的に厚膜塗装の場合は下塗り材にフィーラーを使用します。 |
|
|
|
|
|
塗装や塗料や建築について聞いてみたいことがありましたらEメールにて、お気軽にどうぞ。 |
↑ |